クリスマスリースはおしゃれで可愛いけれど、完成品を買うと結構値が張りますよね。 本当にいろんな組み合わせのリースが売っているので、自分の好みのデザインを見つけるのも結構大変です。 小学生の娘は工作が好きなので、試しに娘に作らせてみたところ、…
待ちに待ったアナと雪の女王2を鑑賞しました。我が子はアナ雪1のころ幼児の世代で、大のアナ雪ファンのひとり。そういえば娘の映画館デビューもアナ雪でした。映画館には、ちょうど娘と同じ年頃の小学生女子がたくさん来ていました。娘は、自宅でアナ雪1…
子供や家族の側で仕事するときや、仕事でなくても何かPCで作業するとき、ブログを書くとき、視線が気になることはありませんか? 今までとくに気にせず家でもパソコンを使っていたのですが、小学生の子供が近頃、やたら細かい内容まで気にしてくることが増…
海外から友達や家族・お客さんが来たとき、どんなお店に連れて行ったら良いか迷いますよね。つい最近海外からのゲストを迎えたとき、喜んでもらえたお店を紹介します。 (特定のお店を紹介しますが、あくまで個人のレビュー記事です。) 洋食だけど日本の美…
昨日はハロウィンということで、近年は日本でもお店や街が盛り上がっていますね。 ハロウィンやクリスマス、とても宗教的なイベントですが、あまり宗教的な意味合いで受け入れている人は少ないようですね。 筆者は一応クリスチャン(ちょっと堂々と書いてよ…
国内で語学留学しているかのように勉強したいときにおすすめなのが、英語だけで書かれた本(教材)を使うことです。 教育社がだしている教材セットは高額なことが多いのですが、そこまで大金を使わなくても、自分で本を探せばよいです。 たとえ海外留学した…
洋服を試着して、「絶対欲しい!これにする!」と思ったあと、サイズや欲しい色が売り切れで絶望したことはありませんか?この記事では、欲しい服が完売、売り切れだった場合に自力で探す方法と、どんな方法でも見つけられなかった時の対処法をまとめて紹介…
モーツァルトのピアノソナタの難易度を、ピアノ経験がなくても分かるように解説します。簡単なようで難しいと言われているモーツァルトのソナタ。簡単なようで難しいって何でしょうか?裏を返せば丁寧に練習さえすれば、特別高度なテクニックがなくて、子供…
企業で翻訳業務をした経験から、翻訳内容、仕事内容、採用でみているポイント、求められる技術(英語力だけで良いのか)、ブラックな面など、翻訳の仕事に興味のある方向けに、気になるあれこれをまとめてみます。 ただし、あくまで個人の経験を書いていくの…
秋になって寒くなると、すぐに喉が痛くなるという方も多いのでは?喉に良いハーブティーを常備しておくと、風邪をひいてしまう恐怖心がやわらぎ、穏やかな心で秋冬を乗り切れます。喉が弱い筆者はいままでいろんな飲み物を試してきたので、飲んでみた感想と…
蜜蜂と遠雷の映画の感想と、原作との違い、疑問に思った点、良かったところなどをまとめてみます。このブログでも蜜蜂と遠雷は何度も取り上げており、原作のファンなので個人的に期待していた映画でした。 原作を読んでから観て「えっ」と疑問にと思ったこと…
サンタクロースをいつまで信じるかというのは、幼い子を育てる親としてはかなり気になりますよね。クリスマスが来るたびに思うところがありましたが、小3の秋、我が家ではついに真実を伝えるときが来ました。 親としてはもうちょっと信じてくれていてもよか…
小学校3・4年生や高学年頃になると、ピアノを辞めるかどうか悩む家庭もあると思います。小学校中学年頃から、辞めるか迷うという話は周りでもよく耳にします。 今回は子供の気持ちと親の気持ち、両方の立場の経験を踏まえて、辞めるかどうかの見極め方を紹…
漫画や図鑑系の本はすらすら読めるけれど、長い物語となると読み始めるまでが大変!という低学年の子も多いですよね。定期的に子供と一緒に本を選んだり、筆者が見繕ったりしているのですが、最近とても濃い内容なのに、子供の興味を引くようにできている面…
運動会が嫌いという人、子供も大人も結構多いのでは?と思います。しかし、周囲には「運動会は子供のため」のような空気が流れており、実際には口にしづらい意見でもありますよね。筆者は子供のころから運動会が大嫌いで、好きになったことは一度もありませ…